公正証書遺言を作成した後はどこに保管するのが適切ですか?

遺言のよくあるご質問
行政書士による遺言の解説。北海道全域対応の無料訪問相談も行っております。

遺言者が1通、受遺者又は、遺言執行者が1通保管するというのが適切であると思います

遺言の作成でお困りのお客様は、遺言や相続を専門としているたまき行政書士事務所まで一度ご相談ください

平日にご予約いただけましたら、土日の遺言相談が可能です。また、ご自宅や施設でのご相談もできるだけ早い日程で行っております。

まずは、お気軽にお電話メールもしくはラインにてご相談ください。

公正証書遺言は、作成後2通手渡されます

公正証書遺言を作成した後はどこで誰が保管するのが適切ですか?」と必ずお客様に質問されます。

公正証書遺言は作成した後、

  • ⅰ. 公正証書遺言正本
  • ⅱ. 公正証書遺言謄本

というものが1通ずつ当日渡されます

2つの書面は、若干意味合いは異なりますが、いずれも相続が発生した時に、手続において同様の効力を有します

そこで、遺言はどこで誰が保管するのが適切かですが、

一通目は、遺言を残した方(遺言者)が自分の遺言をいつでも確認できるように、遺言者自身の本棚等いつでも見ることが出来るようなところに置いておくのが良いと思います。

二通目は、手続きをスムーズに行えるように受遺者又は遺言執行者が保管しておくのが一般的かと思います。

遺言執行者の記載は、必ず入れておくものですが、多くの場合受遺者と遺言執行者が同じ方でありますので、受遺者兼遺言執行者が保管するというのが良いと思います

もっとも、受遺者が日本赤十字社など親族以外の公的機関等である場合(寄付をする場合)には、遺言を実現する第三者が必要ですので、通常は、行政書士、弁護士、司法書士など法律家が遺言執行者となることが多いです

法律家が遺言執行者となるときは、報酬が発生しておりますので、永年保管も含めて大切に保管します

そのため、遺言執行者となる法律家に1通を渡しておくのが良いでしょう

遺言の相談はお気軽にお問い合わせください

  • そもそも自分は遺言を作成すべきか
  • 自筆証書遺言を作成したが、公正証書遺言を作成すべきか
  • 公正証書遺言を作成したいが、どのような過程で作成できるのかわからない
  • 親が遺言を書きたいと言っているが、親の自宅で相談に乗ってもらえないだろうか
行政書士による遺言の解説。北海道全域対応の無料訪問相談も行っております。

などでお困りのお客様は、遺言や相続を専門としているたまき行政書士事務所まで一度ご相談ください

相談した結果、公正証書遺言を作成しないことになっても全く問題ありませんので、まずは無料相談をご利用ください

平日にご予約いただけましたら、土日の遺言相談が可能です。また、ご自宅や施設でのご相談もできるだけ早い日程で行っております。

まずは、お気軽にお電話メールもしくはラインにてご相談ください。

無料訪問相談・無料テレビ電話相談のご予約や、ご質問等はお気軽に

たまき行政書士事務所の無料訪問相談について >>

無料訪問相談のご予約はこちらから お気軽にご連絡ください

その他のよくある質問

全ての質問を見る

たまき行政書士事務所の
ごあんないABOUT

札幌 相続のたまき行政書士事務所 入口
札幌 相続のたまき行政書士事務所 エントランス
札幌 相続のたまき行政書士事務所 相談室
札幌 相続のたまき行政書士事務所 訪問相談
相続・遺言でお悩みの方へ、行政書士が道内全域へ出張対応いたします
札幌など北海道内全域に出張します

相続・遺言専門のたまき行政書士事務所

  • 代表 行政書士 田巻裕康
  • [住所]
    北海道札幌市北区北32条西5丁目3-28
    SAKURA-N32 1F
    011-214-0467
    070-4308-1398(行政書士直通電話)
    電話受付:平日9時~18時
  • [交通アクセス]
    地下鉄南北線:北34条駅(3番出口)から徒歩1分

事務所情報を詳しく見る

料金について詳しく見る

よくある質問と回答を見る

相続遺言YouTube教室 随時更新中!

行政書士田巻裕康による相続・遺言に関する解説動画をYouTubeにて公開中。一般のお客様はもちろん、相続実務を行ったことのない行政書士の方もぜひご活用ください。