ゆうちょ銀行の相続手続き・口座凍結でお困りの方へ(北海道の方向け)

  • 自分でゆうちょ銀行にて手続きを行おうとしたが、難しすぎて断念している。
  • 何度もゆうちょ銀行の窓口に相談に行っているが、戸籍については、自分で集めるように言われ、受付したがそれ以降の手続きが進んでいない。
  • ゆうちょ銀行の小樽センターから書類は届いたが、要求される書類が揃いそうにない。
  • 独身だった叔父の相続が発生(いわゆる兄弟姉妹相続事案)し、自分が取りまとめているが戸籍が揃えられない。
  • ゆうちょ銀行のかなり古い通帳が出てきたが大丈夫だろうか。

札幌の行政書士による相続の解説。北海道全域対応の無料訪問相談・全国対応の無料テレビ電話相談も行っております。 このようなことでお困りではないですか。
相続専門のたまき行政書士事務所では、できるだけ早く専門家が無料でご自宅に出張するか、無料テレビ電話相談でお話を伺います。その後、ご自身で手続きができそうであれば、ご自身で行っていただいてももちろん大丈夫です

相談してみたところ、相続手続きをお任せしたいとのことでしたら、安心の費用で相続手続き(遺産整理業務)をいたします。北海道の相続を中心に行っておりますが、本州にお住いの方であっても北海道内のゆうちょ銀行で手続きができます。まずはお気軽にお電話メールまたはラインでお問合せください。相談だけでももちろんかまいません

相続に伴うゆうちょ銀行の口座解約をご自身で行う場合の手続き

ゆうちょのホームページは非常に充実した内容となっておりまして、「ゆうちょ銀行相続」と検索するとゆうちょ銀行の相続案内のページにたどり着きます。

手順についても、他の金融機関より詳細に記載されています。

ゆうちょ銀行では、STEP1からSTEP4まで手順を追って説明しています。

  • 【STEP1】死亡したことを知らせる用紙(相続確認表)をゆうちょ銀行の窓口に提出またはWEBで送るというものです。記入例もありますので、このSTEP1は、おそらくご自身でできると思います。
  • 【STEP2】ゆうちょ銀行窓口から受け取った案内又は送られてくる案内に従い、書類を準備します。
  • 【STEP3】STEP2で集めた書類をゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口に提出します。
  • 【STEP4】相続払戻金の受け取り(相続人のゆうちょ銀行口座限定)という流れです。

この中で難しいのはSTEP2とSTEP3でしょう。

具体的にどのような書類を集めるかですが、①お亡くなりになった方の出生から死亡までの戸籍一式、②相続人の戸籍、③相続人すべての印鑑登録証明書、④口座解約のための相続届(貯金等相続手続請求書)です。

戸籍についてですが、一般的な妻と子が相続人の組み合わせの相続ですと、上記のような範囲の戸籍で足ります。しかし、両親の一人が相続人となる組み合わせや、兄弟姉妹が相続する組み合わせの相続になると、さらに多くの戸籍が必要になります。(兄弟姉妹が相続する組み合わせの相続だと、戸籍収集に2か月くらいかかることもあります)

特に、亡くなった方(被相続人)の兄弟姉妹が相続するケースでしたら、実際非常に難しいですので、早い段階で相続手続きの専門家に依頼する方が良いかもしれません

ゆうちょ銀行の手続が難しいといわれる理由

1. 手続きを小樽貯金センターで一括管理している。

→ 北海道では、ゆうちょ銀行の窓口で行員の方がお受けしても手続きを実際に行うのは、小樽貯金センターであるため、書類不備が出やすく、窓口の方との会話がかみ合わないことがある

2. 書き間違いがあると1語1語訂正印を求められる。

→ ゆうちょ銀行は、欄外への捨印対応が認められておらず、訂正印が必要となる。書き間違いは誰にでも生じるのでやり取りがそれだけで大変である。

3. 家族などの代筆が原則として認められておらず、直筆で書く項目が非常に多い。

すべての書類に対して本人の直筆が求められるので、相続人の方が超高齢であると書く量も他の銀行よりも多く大変である。

4. 委任状の書き方(具体的な記入例)が公開されておらず、予想して書いても外れることが多いため難しい。

→ 家族に依頼する際、委任状を持参する必要があるが、委任者と受任者欄、依頼項目まですべて直筆で書く必要があるため大変である。

5. 手続きが必ず2段階である。

→ ゆうちょ銀行は一気に、調査と解約という行為を同時にできず、調査を経てから手続きという2段階の流れを踏む必要がある

6. 相続人等のゆうちょ銀行の口座にしか解約金を振り込んでくれないため、ゆうちょ銀行の口座がない方やゆうちょ銀行の口座に解約金を入れたくない場合大変である(ただし、払出証書(金券のようなもの)をという受け取り方法はあります)。

たまき行政書士事務所に依頼される場合

たまき行政書士では、代表行政書士の田巻がお客様と直接ご自宅または事務所にてお会いし、責任をもって最後まで相続手続きを代行させていただきます

費用については、27万5千円(税込)からとなっております

相続手続一式の内容にはゆうちょ銀行だけでなく、他の金融機関に口座がある場合はその口座の解約手続きと、不動産調査および相続についても含まれます。

費用は相続財産の額によって異なりますが、北海道にお住まいの方でしたら、8割くらいのご家庭が27万5千円(税込)くらいの費用でおさまります(司法書士に支払う登記申請代行費用(3万3千円(税込)程度)。戸籍発行手数料などの実費代金は1万円から2万円程度です。)。

費用について詳しくは、安心の費用をご覧ください

相続手続きの流れについては、図の通りです。

相続手続きの流れ相続手続きで皆様が苦労する第一のハードルは、相続に必要な戸籍の収集でしょう。戸籍を集めるのに通常は1か月から1か月半くらいかかりますが、難しい場合ですと2か月から3か月くらいかかることもあります。

第二のハードルは、だれがどのくらい遺産を取得するのか、話し合いがうまくいかないことがあるということでしょう。

たまき行政書士事務所では、国家資格である行政書士が職権で相続手続きに必要な戸籍を過不足なく集めることができ、中立的な立場で、どのように遺産を分けたらよいか多くの事例を挙げてアドバイスします。

もし、ゆうちょ銀行の古い通帳が出てきた場合でも、預金に漏れがないように解約いたします。

また、相続人以外に相続の専門家が遺産分割協議書の作成等で相続手続きに関与すると、遺産をどのように分けるか話し合いがスムーズに進むことが期待できます。

相続の際に、家族の仲が悪くなってしまうことは意外と多くあります。どんなに仲が良くても、相続については、全員に利害関係が生じますので、普段の話し合いとは全く異なるからです。

任せるかどうか分からないが相談にのってほしい、何をすればいいかよく分からないといった場合も、ぜひ一度無料相続訪問相談・無料テレビ電話相談をご利用ください。
ご自宅までアドバイスしに伺います。相談だけでももちろん構いません
。必ず解決策がみつかります。

無料訪問相談・無料テレビ電話相談のご予約や、ご質問等はお気軽に

たまき行政書士事務所の無料訪問相談について >>

無料訪問相談のご予約はこちらから お気軽にご連絡ください

その他の銀行の相続手続き

全ての銀行を見る

たまき行政書士事務所の
ごあんないABOUT

札幌 相続のたまき行政書士事務所 入口
札幌 相続のたまき行政書士事務所 エントランス
札幌 相続のたまき行政書士事務所 相談室
札幌 相続のたまき行政書士事務所 訪問相談
相続・遺言でお悩みの方へ、行政書士が道内全域へ出張対応いたします
札幌など北海道内全域に出張します

相続・遺言専門のたまき行政書士事務所

  • 代表 行政書士 田巻裕康
  • [住所]
    北海道札幌市北区北32条西5丁目3-28
    SAKURA-N32 1F
    011-214-0467
    070-4308-1398(行政書士直通電話)
    電話受付:平日9時~18時
  • [交通アクセス]
    地下鉄南北線:北34条駅(3番出口)から徒歩1分

事務所情報を詳しく見る

料金について詳しく見る

よくある質問と回答を見る

相続遺言YouTube教室 随時更新中!

行政書士田巻裕康による相続・遺言に関する解説動画をYouTubeにて公開中。一般のお客様はもちろん、相続実務を行ったことのない行政書士の方もぜひご活用ください。