札幌市厚別区で相続にお困りの方へ
- 札幌市厚別区にある故人名義の自宅が名義変更せずそのままになっている。
- 札幌市厚別区内に銀行の支店窓口はあるが、仕事で忙しく相続手続きをする手間暇がな い。
- 相続に必要な戸籍の収集が難しくできそうにない。
- 銀行に死亡の連絡をしたら口座が凍結してしまった。
- 自分は札幌に住んでいないが、札幌市厚別区の実家の相続について相談したい。
このようなことでお困りではないですか?
相続遺言専門のたまき行政書士事務所では、札幌市厚別区など札幌市内及び札幌圏全般及び全道内を対象に、相続と遺言に詳しい行政書士が無料でご自宅へ訪問し、お話を伺いアドバイスを差し上げます。
相続や遺言で相談したいこと・不安なことがある方はぜひご相談ください。
もちろん、ご相談だけで何も依頼されなくても構いません。
札幌市厚別区の特徴と相続
札幌市厚別区の特徴
厚別区は、平成元年11月に白石区から厚別川を境に分区してできた比較的新しい区で、現在人口が124,862人(令和3 年8 月1 日現在・札幌市厚別区役所HP参照)、面積については、札幌10区の中で最小の区です。
厚別区の東側には、江別市・北広島市が位置し、江別市と厚別区のとの間には野幌森林公園があり、自然と都市が調和した区といえるでしょう。
厚別区は、東西線とJR函館本線・千歳線が通っており、札幌市中心部や他の都市へのアクセスが非常に良いです。また、新札幌付近は副都心計画により発展し、現在でも札幌青少年科学館・サンピアザ水族館・北海道開拓の村など大規模な施設があり、札幌市の東の中心地となっています。
住宅街としては、大谷地・青葉町・上野幌・もみじ台・厚別(東・西・南・北・中央)などがあり、江別市との境付近にどんどん住宅が増えてきています。
また、2021年4月の札幌学院大学のキャンパス移転(札幌学院大学HP参照)等、さらなる大規模再開発が進み人口が増える可能性が高い区といえます。
たまき行政書士事務所では、札幌市厚別区のお客様からの相続のお問い合わせをよくいただいております。
札幌市厚別区でしたら、当事務所から車で40分程度ですので、ご予約のお電話をいただいた1~2時間後に無料訪問相談も可能です。
平日にご予約いただければ、土日の訪問も可能です。ぜひお気軽に電話又はメール、ラインにてお問い合わせください。
札幌市厚別区の相続の特徴
札幌市厚別区で、住宅やマンションをお持ちの方が亡くなると、相続税の心配をなさる方も多いと思います。
しかし、札幌市厚別区は、相続税の評価の対象となる路線価(土地の価格)が中央区ほどは高くないため、よほどの預貯金(約2000万円以上)を持っている方以外は相続税の心配は必要ありません。
しかし、故人の預金通帳について、相続人(特に亡くなった方の子)は、死亡して初めて見るというのがほとんどかと思いますので、預金がどのくらいあったかも知ることが難しいといえます。
よくあるケースとしては、発見された通帳の他に定期預金証書を持っていたり、出資金を信用金庫に預けていたり、証券会社にて株式投資や投資信託をしていたということもあります。また、個人年金として貯蓄型の生命保険に入っていることもしばしばあります。
そのため、相続税が発生しないと思われる相続でも、しっかりと残高証明書を一度発行してもらう、あるいは口座の現存確認をするなどして預金解約の前に預金の調査をする必要があります。
このように、遺産分割協議前には、財産調査をしっかりして、相続税が関係する相続なのか、相続税が関係ない相続なのかを判断する必要があります。
また、札幌市厚別区に限らず、相続手続きには、事前に戸籍調査(亡くなった方の出生から死亡までの戸籍収集と相続人全員の戸籍収集)が必要ですので、相続手続きはなかなか大変です。
札幌市厚別区まで無料で訪問相談いたします
たまき行政書士事務所では、札幌市厚別区の相続について、無料訪問相談を行っております。相談時期は、お亡くなりになってからできるだけ早い方が良いかと思います。早い時期だからこそアドバイスできることもございます。
また、たまき行政書士事務所では、戸籍収集と財産調査、銀行及び不動産の相続手続きまでをトータルでサポートすることができます。
平日にご予約いただければ、土日の訪問相談もしておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
札幌市厚別区であれば、たまき行政書士事務所から車で約40分以内の距離ですので、先約がなければ、ご予約のお電話をいただいた当日1~2時間後にでも無料訪問相談が可能です。
ぜひ、お気軽にまずはお電話、メールもしくはラインなどいただけましたらと思います。
札幌市厚別区でよくある3つのお問い合わせ
1. 札幌市厚別区の自宅(一軒家・マンション)の相続についてどうすればよいか困っている。
亡くなった方の名義の土地建物については、相続手続きをし、名義変更をする必要があります。
そのままにしておいても罰則はないですが、例えば、地震や台風など自然災害で損傷を受けて、家の大規模修繕をするのにお金を借りる状況が発生した際に、融資を受けられない、修繕自体をすることができないなど不測の事態が発生することが多々あります。
厚別区は比較的降雪量の多い区といわれていますので、仮に大雪が降り、屋根の倒壊などが発生した時には屋根等の修繕をする必要があります。そのため、故人名義のままにせず、早めに名義変更をしておいた方が良いです。
実家の土地建物は、
- ① だれが名義人となるか(だれが相続するか)
- ② 相続した後、売却するか、だれも住まずに現状維持するか、そのまま誰かが住むか
などによって、アドバイスは異なりますので、状況を無料訪問相談の際に詳しくお聞きし、だれが相続するのが適当かなどをアドバイスさせていただくこともできます。
2. 相続税が発生しますか。
結果的には、厚別区では、相続税が発生しないケースがほとんどです。
例えば、相続人が2人のケースでは、4200万円が相続税の控除額なので、遺産総額が4200万円を超えなければ、相続税の心配はいりません。
しかし、亡くなった方の財産はほとんどの相続人の方が正確には把握できていないものです。そのため、銀行の解約手続き前には、残高証明書の発行を事前に依頼して、市税事務所で不動産の固定資産評価証明書を発行したり、国税庁の路線価図を見るなどして遺産をできるだけ正確に把握する必要があります。
無料訪問相談の際には、相続税がかかるか、かからないか、おおよその判断はつきますので、一度ご相談いただけましたらと思います。
3. 銀行口座が凍結してしまった。どうすればよいか。
銀行に電話や窓口で死亡の連絡をするとほぼ例外なく故人の預貯金口座が凍結します。口座が凍結した後は正式な相続手続きをしなければ、銀行など金融機関は口座の凍結を解除してくれることはありません。
銀行単独の相続手続きの流れについては、「故人の銀行口座が凍結されてお困りの方へ」を見ていただければわかりますが、相続手続きに必要な戸籍の収集が少々大変かもしれません。
たまき行政書士事務所では、ご依頼をいただければ職権で相続に必要な戸籍の収集と、銀行の預金調査、解約手続きまでサポートさせていただくことができます。
札幌市区厚別区の方でしたら、当事務所から車で約40分以内の距離ですので、お電話いただけましたら当日にでも相続の無料訪問相談が可能です。
平日にご予約いただければ、土日の訪問も可能です。ぜひ一度、無料訪問相談をご利用いただけましたらと思います。
たまき行政書士事務所の相続費用について
相続手続きは、戸籍収集→相続人の確定→不動産、預貯金の調査→財産目録の作成→遺産分割協議書の作成→預貯金・不動産の相続手続き→書類引き渡しと一連の手続きが必要で、部分的に解決できることは非常に少ないのが現実です。
たまき行政書士事務所では、信託銀行の行っている相続手続一式と同様の範囲で、27万5千円(税込)から行っております。
比較すると、信託銀行の設定する価格の約4分の1から3分の1程度となっております。
※ 信託銀行の料金設定は、5000万円までの場合、最低報酬額として110万円(税込)です。

相続人が多い場合(相続人が4人を超える)や銀行数が3つ以上とかでも特に追加料金はいただいておりません。
また、いわゆる兄弟相続(亡くなった方の兄弟が相続人となる事例)についても、追加料金はいただいておりません。
無料相談の際やご依頼後に移動する行政書士の日当や交通費などもいただいておりませんので予想外に基本報酬以外にかかってしまうということもありませんので、ご安心ください。
たまき行政書士事務所は札幌市北区に事務所がありますが、札幌市厚別区の方でしたら、当事務所から車で40分以内ですので、ご予約いただいた当日の1~2時間後の無料訪問相談も可能です。
平日にご予約いただければ土曜日や日曜日の訪問も可能です。
新型コロナウィルスが心配でリモート相談をしたいという方もお気軽にお問合せください
令和2年3月以降新型コロナウィルスの影響で面会でのご相談もしばらく控えたいというお客様もいらっしゃると思います。
札幌市厚別区のご自宅や札幌市北区のたまき行政書士事務所の相談室でのご相談よりもリモートでのご相談を希望される方については、ZOOMなどのツールを利用したリモート相続相談(オンライン相続相談、テレビ会議相続相談)が可能です。
リモート相続相談は、出張訪問相続相談と同品質で時間をかけて行っております。
事前にご予約を行っていただければ、初回1時間相続や遺言のご相談を無料でお受けしております。
無料リモート相続相談のあとそのままご依頼をしたいとご希望のお客様については、そのままスムーズにご契約を行うことも可能です。
無料訪問相談・無料テレビ電話相談のご予約や、ご質問等はお気軽に
たまき行政書士事務所の無料訪問相談について >>
たまき行政書士事務所の
ごあんないABOUT
相続・遺言専門のたまき行政書士事務所
- 代表 行政書士 田巻裕康
-
[住所]
北海道札幌市北区北32条西5丁目3-28
SAKURA-N32 1F
011-214-0467
070-4308-1398(行政書士直通電話)
電話受付:平日9時~18時 - [交通アクセス]
地下鉄南北線:北34条駅(3番出口)から徒歩1分
相続遺言YouTube教室 随時更新中!
行政書士田巻裕康による相続・遺言に関する解説動画をYouTubeにて公開中。一般のお客様はもちろん、相続実務を行ったことのない行政書士の方もぜひご活用ください。